• gallery 昔話
  • ご予約
  • HOME
  • このカテゴリのトップへ
  • Site Navi
  • フォトギャラリー
  • home  >   gallery  >   movie  >   昔話 ギャラリー

  • むかし、むかし・・・・

    むかし、むかしある所に神様がいました。
    神様はあたたかい国を探して舟に乗り、ある島に着きました。

    島に着いた神様は、丘にのぼりました。
    その島は緑が生い茂り、動物たちもたくさん住んでいる自然にあふれた、たいへん素晴らしいところでした。

    「ああ、なんと美しい島だろう すばらしい眺めだ」

    神様はその島がたいへん気に入ったので、しばらく住む事にしました。そして神様は、大きな木を住むところにえらびました。

    ところが、この島には大きなあまのじゃくが住んでいて、さっきの神様の話を聞いて、あとをつけて来ました。

    反対のことをしたがるあまのじゃくは
    「よし、あの山をくずしてやろう!」と思いました。

    夜になるとあまのじゃくは、大きなもっこをかついで山をくずし始めました。

    途中までくずしたところで、朝がきて明るくなってくるとあまのじゃくは、もっこをなげだして隠れてしまいました。

    朝起きた神様が外を眺めると、山のあたまがすっかり削られてむざんな姿になっていました。

    怒った神様は山のふもとへ歩いて行きました。

    山に近づくにつれて、大きないびきが聞こえてくるので、山に登ってみると、あまのじゃくが酒をのんで大きないびきをかいて寝ていました。

    どうやら、あまのじゃくのいびきが山にひびいて、山がふんかをしてしまったようでした。

    あまのじゃくは、そのいきおいで空高く飛ばされてしまいました。

    こうして出来たのが、いまの箱根です。

    あまのじゃくがくずした山が富士山で、海に捨てた土は伊豆七島に、あしあとは湖(芦ノ湖)に、もっこはふたご山に、神様が住んだ山は神山という地名で今でも残っています。

    むかし、むかし、人が住むずっとむかしのおはなしでした。

    ※武蔵野別館オリジナルの絵本より編集いたしました。

  • 四季の湯座敷 武蔵野別館