• hot spring 源泉・水琴窟
  • ご予約
  • HOME
  • このカテゴリのトップへ
  • Site Navi
  • フォトギャラリー
  • コンセプト
  • home  >   hot spring  >   源泉・水琴窟 コンセプト

  • 当館の温泉

    当館では敷地内に源泉を所有しており、
    「四季の湯座敷」やお部屋のお風呂は
    全て天然温泉が供給されております。
    湯量豊富で効能豊かな温泉は一晩中ご利用になれます。

    温泉の適応症及び禁忌症

    【適応症】

    神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・くじき・

    慢性消化器病・冷え症・病後回復・疲労回復・痔疾・健康増進・

    慢性婦人病・きりきず・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童

    【禁忌症】

    急性疾患・活動性の結核・悪性腫物・重い心臓病・呼吸不全・

    腎不全出血性疾患・高度の貧血・妊娠中(特に初期と末期)

    温泉分析表(部分抜粋)

    鉱泉地:箱根町宮ノ下字蛇骨424-8(当館敷地内)

    泉 質:ナトリウム塩化物泉/弱アルカリ

    海抜標高:552m

    掘削深度:288m

    揚湯量:71リットル/分

    源泉温度:69.8℃

    PH:8.13

    成分総計:1261mg/kg

    知覚的試験:無色透明無味

    箱根の温泉は、現在もなお活動中の箱根火山のマグマのエネルギーと、豊富な地下水をたたえる箱根カルデラにより生成される自然の恵みです。

    当地「宮ノ下温泉」は応永五年(1398年)に発見されたと云われており、 箱根七湯にも数えられております。箱根の温泉はその地域やその成因により、色々な種類の温泉が有ります。

    当館の「ナトリウム塩化物泉」は、神山の地下約5Km程の地下にあるマグマ 溜まりから噴き上げる、塩化ナトリウム等を含む高温高圧の火山性水蒸気が、 地下の帯水層を流れる「重炭酸塩硫酸塩泉」に混入して生成されております。 当館では、地下約100mの温泉層より圧搾空気を送ることにより、この温泉を地上に汲み上げております。

    応永五年の古来より六百余年―蛇骨渓谷にわきゐずる箱根山の恵み―
    水琴窟

    地下に五尺余の大きな瓶が埋め込まれ、
    蹲(つくばい)より流れ落ちた水滴が地下の瓶で
    反響して琴の様な音色を奏でます。

    渡り廊下

    近代和風建築の粋を集めた、
    全面ガラス張りの吹き抜け階段です。
    周囲の竹林を透して差し込む緑色の陽射しがとても快適です。
    春には群生する姫シャガ(ラン科)が一斉に花を咲かせます。

  • 四季の湯座敷 武蔵野別館